プロフィール

このブログにご訪問頂きありがとうございます。

サイト運営者のユッキーと申します。

はじめましての方がほとんどだと思いますので、自己紹介します。

名前   : ユッキー

出身地  : 山口県宇部市

現住所  : 長野県塩尻市

職業   : 会社員

趣味   : スイーツ・グルメ巡り、旅行、ロゲイニング、インプロなどなど趣味多数

好きなもの: 電車(乗るのも、見るのも好きです)

略歴(インプロとの出会いから)

東京の本社在籍時(7,8年)

  • 会社の同僚に誘われて、インプロのワークショップに初参加(即興カニクラブ)
  • その時の感動が忘れられず、一気にインプロにはまり込む
  • その後、週1回の定期ワークショップ通い始める
  • 年2回のインプロチーム対抗戦(紅白戦)に出場する
  • プロのインプログループの公演を観るなど、エンターテイメントとしてのインプロも楽しむ
  • 数年後、転勤で山口県へ

山口県の工場在籍時(約10年)

  • 地域ボランティア活動を始める(地域ネットワーク形成)
  • インプロの知名度の低さに愕然とする
  • インプロの普及活動を始める
  • 光市の小学校の放課後教室でインプロを紹介し、好評を得る(年2回)
  • 光市の高校演劇部の表現力向上の一環でインプロを紹介し、好評を得る
  • 光市の市民ミュージカルのレクリエーションの一環でインプロを紹介し、好評を得る
  • 山口市にて開催された山口ゆめ花博のゆめアクション(個人企画)にてインプロを紹介し、好評を得る
  • オンラインでインプロを初体験する
  • 周南地域に拡大し、独自にワークショップを開催し、普及活動を開始する
  • インプロ研究会を立ち上げ、LPを制作する
  • 転勤で長野県へ

長野県の工場在籍(現在)

  • 地域ボランティア活動を始める(地域ネットワーク形成)
  • インプロの知名度の低さを改めて実感する
  • 2021年11月より「インプロ体験会」を塩尻市市民交流センター(えんぱーく)で開始する(月1回)
  • 2022年2月より、本ブログ「インプロで人生を豊かに」の投稿を開始する(週1回程度)
  • 現在に至る

ブログを通してお伝えしたいこと

  • インプロの取り組み方、遊び方
  • インプロの考え方
  • インプロの考え方を通じて、あなたの日常生活をより豊かにするための気づき

あなたにはこうなって欲しい

  • インプロとはどのようなものかを知って欲しい(知識、考え方)
  • インプロを実際に体験して笑って欲しい
  • インプロの知識、考え方、体験したことを活かして、日常生活をより豊かにして欲しい

わたしの想い

インプロの考え方を世界中の人に届けたいと思っています。

現在インプロは、元々の起源である俳優のトレーニングにとどまらず、

エンターテイメント、企業研修、学術研究など

活用領域も広がりつつあります。

私個人としてもありがたい状況になってきつつも

地域の方々に話をしてみると

「インプロって何ですか?」

「インプロをやるメリットって何ですか?」

と言う質問などをよく頂きます。

単に

「私が感動したから広めたいんです」

「楽しいですよ、とにかくやってみましょう」

「コミュニケーション力が身につきますよ」

「Yes,andと言う考え方がですがね・・・」

などと伝えたところでピンとこないんですよね。

エンターテイメント、企業研修、学術研究などは

インプロをやることが決まった状態ですから、

誰でもとりあえずやってみる。

「楽しかった」「勉強になった」

などと前向きなコメントを頂けることは多いですが

その後、「自発的にやってみる、活かしてみる」と言う視点でみてみると

その場限りになっていることの方が多いという印象があります。

本心では求めていないのでしょう。(研修だから・・・とか)

そこで、インプロをやる目的から考えました。

「インプロを日常生活に活かす」

この目的を達成するために、次の1~3のステップを実践していきます。

  1. 日常生活に活かせるインプロの知識、考え方の情報発信を行い、(知識の習得)
  2. 実際にインプロを体験して、知識、考え方を実感し、(知識の検証)
  3. 日常生活に持ち帰って、自分の日常生活をより豊かにする機会を作る(日常生活での実践)

その思いに至った経緯

私が初めてインプロを体験したとき

こんな世界があるんだ

と人生で一番の衝撃を受けたのを覚えています。

そこには

お互いに自由な発想を受け入れ合い、自由にためらいなく表現する楽しさ

がありました。

はじめはこの時の感動を1人でも多くの人に届けたいと思い

私が体験したことと同じようなことをするワークショップを開催し、

「楽しさ」「面白さ」を伝えたいと思っていました。

地域活動で人脈を作りつつ、いろいろな方々に声をかけていきましたが

薄い反応・・・

イベントの中でインプロ体験会をさせてもらっても後に続かず、

自身でインプロワークショップを開催しても来場者ゼロ

インプロに関する実績もなければ、

インプロを通じて何を伝えたいのかがはっきりしていなかった・・・

仕方ないですよね。

インプロで何を伝えるかを考えました。

行き着いた答えが

  • インプロで日常生活をより豊かにすること

インプロをやる時間より、それ以外の日常生活の方が圧倒的に長いことから

インプロを体験したことが日常生活にも活かされたら

インプロをやる価値が上がり、

インプロをやってみようと感じてもらえる方が

少しずつ増えていくのではないかと考えました。

これはまだ仮説の段階ですので

これからブログやワークショップを通じて

検証、改善をしていきたいと思います。

まとめ

ここまで読んで頂いてありがとうございます。

本ブログにおける情報発信で気をつけたい点は「わかりやすさ」です。

難しい言葉は極力使用せず、

使用せざるを得ないときには説明を加えていきたいと思います。

分からないこと、もっと知りたいことがありましたら

お問い合わせ頂けるとうれしいです。

インプロはアメリカ発祥と言うこともあって

日常生活では聞き慣れない横文字も多いですが

できるだけ配慮していきたいと思います。

自分の人生を豊かにできるのは自分だけです。

インプロでみなさまの人生をより豊かにするきっかけを作っていければと思います。

よろしくお願いします。

ユッキー